ファイバー部1課では、
仮撚り (かりより)加工、カバリング加工、その他撚糸、複合仮撚り、タスラン加工、
染色加工など、糸の加工提案がメインの業務になっています。
用語に関しては今後の生地でご説明してまいります。
後日紹介しますが、当課で取り扱いの多い用途としてはパンスト・タイツと靴下工場様向けの
ナイロン加工糸の販売が主力品となっており、次いで薄地織物用、丸編み用、経編用となっています。
5D(デニール)~140Dくらいのナイロン糸の取り揃えでは国内で一番と言ってもいいくらいの
豊富な備蓄在庫品を持っています。
皆さんが着ている服には色んな素材が使われています。
綿やアクリル、ポリエステルが多いですが、レーヨンやシルク、ポリウレタンやナイロンなど、
その他にもまだまだたくさんありますね。
この素材が優れている!というのは無く、綿の良さ、アクリルの良さ、ポリエステルの良さなど、
各素材毎に特徴があって、着用シーンや目的によって使い分けられています。
ナイロンの得意な部署なので、ナイロンの良い所を説明させていただくと、
それは何と言っても「柔らかい」という点です。
他の繊維に比べて、肌触りの良さが最大の特徴とも言え、
その為にパンストやタイツ、肌着などにたくさん使っていただいています。
(難点は、綿・アクリル・ポリエステルに比べて少しお高め価格な点でしょうか。。)
とは言え、優しい肌触りに対する評価は高く、パンスト・タイツと言えばナイロンですし、
国内および海外の高級ダウンジャケットなどでもナイロンは活躍しています。
(当社の仮撚りした細番手 のナイロン仮撚り加工糸も、百貨店などで売られている
高級ダウンジャケットなどでたくさん使用していただいており、嬉しい限りでございます)
※細番手とは10D~20Dの事を言います。
ナイロンだけではなく、他の素材ももちろん扱っていますが、他の素材はともかくとして、
ナイロンについての知識と背景では国内随一(言い過ぎ?笑)だと思っているので、
新しい商品開発などについてはお気軽にご相談頂ければと思います。
今後とも宜しくお願い致します。