新入社員の私だからこそ伝えることができる、
GSIクレオスの新入社員研修についてお話したいと思います。
私の時の研修は、東京の本社で約2週間にわたり行われました。
スケジュールはざっとこんな感じ・・・
1日目…入社式・本社(見学・挨拶)・社長講話・オリエンテーション
2~3日目…ビジネスリテラシー研修(外部講師)
4~6日目…社内研修・先輩社員懇談会・工業事業部門研修・取引先工場見学
7日目…ビジネス文書セミナー(社外にて)
8日目…社内研修
9日目…日本橋営業所・元赤坂事務所・㈱クレオスアパレル(関係会社)見学・挨拶
10日目…㈱ソフィア見学(関係工場)にて縫製体験
11日目…大阪支店(見学・挨拶)・繊維事業部門研修・先輩社員懇談会
配属初日…指導員と挨拶回り・電話対応・メールチェック・定時退社
入社式から配属初日までの流れは以上の通りです。
このスケジュールの中で印象に残っているものをいくつかお話しします。
まずは、初日の社長の講話。
社長からGSIクレオスの経営理念・行動理念について
お話いただけるなんて思わなかったので、少し驚きました。
「いかなる局面でも、仲間とともにエンジョイする心をもつ。」
という行動理念は社長ご自身がとても好きなものとおっしゃっていて、
このような考えを持ち続けることが大切だと感じました。
他にも研修中盤では、何度か先輩社員の方との座談会があり、
皆さんとても優しく、温かく迎え入れて下さり、
改めてこの会社に入社して良かったと思いました。
また、取引先工場見学や関係会社での縫製体験をさせていただき、
モノ作りの深さを肌で感じることができたのは、貴重な経験でした。
研修内容は、右も左も分からない私には難しいものもありましたが、
実務経験を積んでいくうちに、研修で学んだことはこれか!
と思う場面が多く、とても意味のある研修だったと感じました。
約1年前の研修を振り返ると、他社の研修を知っているわけではありませんが、
新入社員のことをとても大事に考えた内容だと思います。
その時代に合った内容で行われるため、毎年同じ内容ではありませんが、
一つ言えることは、とても中身の濃い、いつか自分のためになる研修だということ。
そして、この記事を書くにあたり、自身の入社当初を思い出しました。
初心を忘れないためにも、たまに新入社員ノートを見返したり、
研修のことを思い出すのもいいと思いました。