私は営業事務の仕事で普段は会社でデスクワークをしながら小学生の子供を育てています。
今回の新型コロナウィルスの影響で学校が休校になり時短勤務、緊急事態宣言によって在宅勤務と今までと働き方がガラッと変わりました。
そんな働くママにとって3食の食事作りが一番の悩みだと思います。
作り置きのアイデアなどもたくさんありますが、私は作り置きしたものを再加熱して食べるというのがいまいち苦手で、できれば出来立て作りたてのものを食べたいし食べさせたい…しかし食事作りにかける時間は最低限で済ませたい。
試行錯誤の結果、今は少しの下処理→冷凍→食べるときに調理するやり方で落ち着いています。
私が毎回できるだけやっておくのは
玉ねぎ、長ネギ→ スライス、みじん切り等使いやすい大きさにして小分けにする
人参・大根→ いちょう切り、千切りにする
キノコ類→ 小房に分けたいろいろなキノコをミックス
油揚げ→ 使いやすい大きさに分ける
鶏肉→ 使いやすい大きさに分けて、唐揚げ用下味、チキンカツ用下味をつける
以上のことをしてから冷凍しておきます。
これだけやっておくと、調理時間がだいぶ短縮されます。
特に便利なのはカレーやパスタ、丼物などの一品料理の時に、汁物を一品追加するだけでなんとなく形になるので、お湯を沸かして玉ねぎと人参にコンソメ・塩コショウでスープを作ったり、キノコと油揚げでお味噌汁を作ったり。
少し余裕があれば、玉ねぎを炒めた後カボチャやジャガイモなどと牛乳で煮てブレンダーで滑らかにしたポタージュを作ったり。冷凍した野菜は、あっという間にに火が通るのでとても楽です。
子供の夏休みなどの長期休暇や今回の新型コロナウイルスの影響で突然の学校休校など、いつもは給食に頼っていたのに3食作らなければいけなくなったとき、3食のうち1食は1品料理で済ませてしまうことが多いので、この下処理をした冷凍食材にだいぶ助けられました。
機会があれば下処理冷凍試してみて下さい。