芸人のゆりあんレトリィバァさんが、30kgのダイエットに成功したと話題になっています。
私もゆりあんさんほどではないのですが、長年の不摂生で典型的なメタボ体型です。
これからの暑い季節、Tシャツやポロシャツを着ると、ポッコリお腹で見苦しい体型をさらすことになります。
これまで減量の為に幾度となくスポーツジムに通ったり、近くの河川敷を歩いたりと努力はしてきたのですが、残念ながらよい結果に結びつくことはありませんでした。
コロナ禍において自宅で過ごすことが多くなり、今度こそという気持ちで10kgの減量を目標に、何かいい方法はないかと探していたところ、無料で色々なトレーニングを指導してくれるアプリがあることを知りました。
さっそく携帯でアプリ検索してみると、ストレッチ、ヨガ、筋力トレーニングなど、出るわ出るわ・・・。
スポーツジムは新型コロナのクラスター感染で気軽に利用しにくくなりましたので、こういう需要も多いようです。
無料アプリなので広告が多いのが難点ですが、初心者から上級者向け、鍛えたい箇所だけ、と自分に合ったトレーニングが選べます。
また動画や丁寧な解説がついていますので、見よう見まねで手軽に始める事ができます。
今回は「肩こり、腰痛に効くストレッチ」、「体幹を鍛えるプランク」の2つのアプリをチョイスしてダウンロードしてみました。
最近のテレビは携帯の画面をそのまま映し出すことができます。
キャストとかスクリーンミラーリングと呼ばれる機能です。
ちょうど和室に普段使っていないテレビがあり、処分しようかと悩んでいたところだったのですが、今ではアプリを写すスクリーンとして大活躍しています。
このテレビのお陰で、来客時にしか使わない和室が、まるでスポーツジムの一室のように生まれ変わりました。
畳の上はヒンヤリしていて、夏場のストレッチやトレーニングには最適であることも意外な発見です。
6月の初めから30分程度のトレーニングを約1か月続けてみました。
すると、体重がなんと6kgも減少しました。
お腹周りの無駄なお肉もスッキリしてきて、10kg減量の目標が夢物語ではなくなってきました。
結果が伴うとモチベーションも上がります。
以前は目を背けていた体重計も、今では見るのが楽しみになってきています。
どうせ三日坊主で終わるだろうと、私に冷ややかな視線を浴びせ続けてきた嫁も、この結果には驚いたようで、私に負けじと「ヨガ」のアプリでトレーニングを始めました。
コロナ禍で旅行や外食の機会が制限され、不自由な毎日が続いていますが、我が家では「自宅でトレーニング」の新たなムーブメントが起きようとしています。