もう9月の終わりということで、みなさん衣替えはお済でしょうか?😊
秋冬のファッションでよく使われている素材、ベロアとベルベット…、
どちらも光沢があり高級なイメージがあります。
私も大好きな素材なのですが、みなさん違いはご存じでしょうか?
見ただけではとても似ていて、あまり違いが分かりませんが、
実は使用されている原料から組織まで、全く異なるものなのです。
まず組織については、ベロアは編み物で伸縮性があるのに対して、
ベルベット(別名ビロード)は織物で、伸縮性はありません。
また、ベロアは綿やポリエステルからできており、毛足が長く厚みのあるものが多いですが、
ベルベットはシルク、レーヨンなどのフィラメント糸で作られており、
表面の光沢に深みがあり、上品で肌触りも柔らかくなめらかなことが特徴です。
コットンやポリエステルからできているため、ベロアは比較的安価で、
カジュアルなものからドレスまで幅広く使用されています。
それに対してベルベットは高級で、フォーマルドレスやコートなどに使用されることが多いです。
ぜひショッピングでベロア?ベルベット?らしき生地を見つけた時には、
この記事を思い出してみてください~!
参考サイト:「ベロア生地とは-ベルベット生地とどう違うの?」