2020.04.17
マテリアル部 北陸営業所は福井県福井市にあります。
皆さん福井県といえば何を連想しますでしょうか?
日本海に面した北陸地方(石川、富山、福井)はやはり海の幸が美味しい、
特にこの時期であれば越前蟹が有名です。名所であれば「東尋坊」、「永平寺」などが
メジャーなところでしょうか。
しかしここ毎年のように入館数を増やしており、県が大きくアピールしているのが勝山市にある
恐竜博物館です。館内には44体もの恐竜全身骨格をはじめ、化石やジオラマ、大迫力の復元模型が
数多く展示されており、化石発掘体験など大人から子供まで楽しめます。
福井では多くの恐竜の化石が発掘されており、フクイラプトルやフクイサウルスなど新種の化石も
発掘され、恐竜王国と言われるようになりました。
全国的にみますとやはり福井の知名度は低くマイナー・田舎
と言ったイメージではないでしょうか?
しかし調べてみると色々と良いところを発見することが出来ます。
共稼ぎ率、正社員の雇用率、中学校の学力テスト、社長排出数、女性の社会進出、
幸福度(住みやすさ)、眼鏡・眼鏡フレーム出荷額、自動車所有台数、油揚げ消費量、
羽二重類(絹織物)出荷額、「編レース生地出荷額」、細幅織物(リボン、織ネーム)出荷額、
ニット類スポーツ上衣(トレーニングウェアなど)出荷額etc
これらが福井県の日本一です。地味に凄いでしょ。
自分の住んでいる県や市の日本一を調べて見るのも面白いですよ。
北陸地方は「合繊(ごうせん)の産地」とも言われています。
北陸地方には合繊を使った織物、編物を作る企業が多いからです。
北陸営業所では北陸地方の企業や工場へ合繊メーカー(国内メーカー、海外メーカーなど)から
仕入れた合繊糸(ポリエステル糸やナイロン糸など)やそれらを加工した糸を販売しています。
主に編レース用途向けが多く、カーテンレースやインナーレース、アウターレースなどが編まれて
います。特にカーテンレースは国内生産の約70%がここ北陸産地で作られています。
福井に来て糸販売の仕事をするようになって、身の回りの繊維製品を見かける度にどこで作られて
いるんだろう、どうやって作ってるんだろうと気に留めることが多くなったように感じます。
少しでも福井に興味を持った方、美味しい魚・蟹、温泉もありますよ、
一度遊びに来てみませんか?
Jolie clothesサイトリニューアルのお知らせ
2020年 春夏 マシュカシュのご紹介