2020.09.25
4月からGSIクレオスで働くことになりました。新入社員です!
本当は4月から出社予定だったのですが..コロナウイルスのせいで6月になってしまいました。
4月から6月までの2か月間は在宅ワークをしていました。
主に出社するための準備、私の場合は貿易の勉強をしていました。出社してからは営業に出るための土台として貿易の業務をしています。
しかし!繊維商社ですので、生地についてもたくさん学ばなければいけません。そこで今日は私の勉強も兼ねて、耳にしたことはあるけど実際この生地どんな性能があるの?という生地をご紹介していきたいと思います。
レイヤー生地ってご存じですか?アウターに2L,3Lという言葉を目にしたことがあるかたもいるかと思います。
しかし、聞いたことはあるけど、実際どんなものなのかわからない…
レイヤーとは層のことです。だから2レイヤーだったら2層構造、3レイヤーは3層構造になっています。
レイヤー生地には、「メンブレン」と呼ばれる防水透湿フィルムが必要不可欠です。
表の生地+メンブレン+裏の生地=3層レイヤー!!
表の生地+メンブレン=2層レイヤー!!
・2層と3層の違い
2層は表地+メンブレンなのでメンブレンがむき出しになってしまう、そのため裏地(ライナー)が必要。しかし自由に裏地を変えることができるのでシチュエーションに合わせることができるわけです。
3層に比べ手触りが柔らかく、着心地が良い!
3層は圧倒的な頑丈さ、透湿性が魅力!一昔前まではゴワゴワするといわれていたが
最近では格段と軽量に!
防水性、頑丈さ、透湿性をとるなら3層、軽量とのバランスとるなら2層!
さらに2.5レイヤーもある!
2.5レイヤーは2レイヤーの裏側にラミネートプリントを施したものです。
2レイヤーと3レイヤーの間にあたります。
しかし着心地は少し劣るかも…
用途によって使い分けるのがよい!という結論です
レイヤー生地はレインウェアや登山ウェアに用いられています。アウトドアブランドもこぞって愛用しています。
私もアウトドアブランドが好きなのでこういう知識、最高です
最後に新入社員から一言・・・
服が好きであこがれていた仕事なので、たくさん生地に触れ、かっこいい商社マンになりたいと思います!
社会人1年目 いい生地を使っている、いい服を買いたい!!!!!!!!!!
これからも生地について書いていきまーす。
透けにくい生地って?
意外と知らない防水と撥水