2020.06.30
私は男性ですが、社会人になってからずっと女性のファンデーション、インナーに関わる仕事をしています。もう20年近くになります。
※ファンデーションとは基礎を示す言葉で、仕事ではブラジャーやガードルなどの補整下着を指す言葉として使っています。全てのアンダーウェアを総称して「ボデイファッション」と呼ばれます。
初めの頃は職場で下着をジロジロ見る事すら恥ずかしかったですし、
リサーチの為、下着売り場に一人で入るのは勇気が必要でした。
何度も前を行ったり来たりしました。←余計に変質者です(笑)。
今ではリサーチに行く際は
【彼女(嫁)の誕生日でサプライズさせたい、彼女は身長160センチのややぽっちゃり】など自分なりの設定作って、見るだけで無く販売員の方との意見交換もして、楽しんで行うようにしています。
商談の際、お客さんからは提案する下着を私がフィッティング出来ない点を悔やまれ、
提案する前に着けて欲しいって言われます。(笑)
ところで、皆さんは日本にはNBFと言う団体があるのをご存知ですか?
正式名称は「一般社団法人日本ボデイファッション協会」です。
ひょっとすると、皆さんの購入される下着にこんなマークが付いていたら、それはこの協会に加盟している会社が作った商品になります。
先月、そのNBFが主催する「インティメイトアドバイザー」という、ボデイファッションに関する知識や対応力(サイズ出し、フィッティングアドバイス等)を認定する試験を受けてまいりました。
結果はこの通り。
残念、不合格!
20年近くこのお仕事をしていますが
ファンデーションに対して、まだまだ勉強が足りない。と思う今日この頃です。
次は合格!諦めませんよ~。
日本にあって日本の物でない!?
忙しい方に時短料理用 下処理冷凍のススメ