2020.07.02
みなさん、ヨガを体験されたことはありますか?
効果として、ダイエットや健康法等の美容に良いと思われがちですが、本来の目的は、自分が今持っている体の痛みからの解放と、快適で安定した心を作ることにあります。
私は2年程前に、体の歪みや姿勢改善の為、体験に行きました。
押しの強いお兄さんに説得され、週に1回の趣味として始め、
それから、毎週通っています。
今となっては、ヨガで教わった様々なことを日常生活の中で実践し、
体調の違いを実感しているので、体験して良かったな、と感じています。
初めのころ、ヨガの先生によく言われていたのが、
今まで使っていなかった、意識していなかった体の部分に着目する為、
追いつくのが大変だよ、と言われていました。
確かに当初は、呼吸に意識を向けたことがなく、
レッスン中に呼吸を深め、血の巡りが急に良くなったので、終了後はふらふらの状態でした。
しかしながら、3ヶ月経った頃から、
自然な呼吸の取り入れ方や、体幹の鍛え方等を教わったおかげで、体が慣れ、筋肉痛をあまり感じなくなりました。
さらに、毎週のヨガ教室にて、気持ちの切り替えをすることができ、
仕事や日常生活でのイライラや精神的不安等を、解消することができました。
ヨガには、様々な種類があり、その種類によって、考え方やポーズ、難易度が違います。例えば、①「陰ヨガ」のように、ゆっくりとストレッチをするようにリラックスさせるヨガがあれば、②「アシュタインヨガ」のように、激しい運動量のヨガがあります。その日の体調や、ストレス度によって、ヨガのスタイルを選ぶことができます。
因みに、私は、リラックス効果と体幹を鍛えることを重視しているので、③ハタヨガ・①陰ヨガのレッスンに参加をしています。
※①「陰ヨガ」:柔軟性を向上させていくことを目的としたヨガのことを指します。陰ヨガではできるだけ脱力を目指し、ポーズの形もシンプルなものが多いため、初心者や高齢者にもおすすめです。
②「アシュタインヨガ」:呼吸と体の動きを連動させてダイナミックに体を動かしながら、決められた順番でアーサナと呼ばれるポーズを行っていくのが特徴です。アーサナは6つのレベルに分かれており、初級からスタートし、クリアするごとに難度の高いレベルのアーサナに挑戦していきます。
③「ハタヨガ」:ハタヨガは、基本となるポーズと呼吸法を通して、精神の安定や集中力の向上、自己の内面への意識を高めることができます。ハタヨガは、精神的なストレスの緩和やうつ病にも効果があるといわれています。また、ポーズは体全体を使い、日常生活であまり使わない筋肉も活用するため、体の柔軟性向上も期待できます。
↓私の好きなヨガポーズ
ヨガのレッスン中は、
大きな鏡で、体のメリハリや体形を確認することができます。
私自身、体のラインが綺麗に見えるように、筋肉を付ける努力をしています。
また、近年のヨガブームの影響もあり、ヨガウェアの種類も増えてきました。
私のいつものレッスン着、着用スタイルは、ヨガパンツに大きめのTシャツですが、
背中だけぱっくり開いたシャツを着られる方やブラトップのキャミソールや
タンクトップでレッスンを受けられる方もいらっしゃいます。
普段はあまり周りを気にせずレッスンを受けますが、
Tシャツやヨガパンツのデザインや柄が可愛かったり
体の形が綺麗に見えたりすると、確実に目が奪われます(笑)
ぜひ、当社の強みである、機能性の優れた素材だけでなく、
デザインも凝った、リラックスできて・動きやすいヨガウェアを作って欲しいと思います。
試着はいつでも、喜んでさせて頂きます。
一度体験するだけでも、体や気持ちの変化に気づきます。私も今では、レッスンを2週間でも空けてしまうと、体が疲れを感じやすくなるようになり、毎週のヨガレッスンが欠かせなくなりました。
みなさまも仕事で疲れた脳や体を、
リフレッシュしたい時に、運動がてら、ぜひ試してみてくださいね。
忙しい方に時短料理用 下処理冷凍のススメ
首都圏の満員電車