2020.08.07
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出て出勤も自粛・調整する様に言われつつ、コロナ治まってくれと、ピリピリしながら、出勤していましたが先月、初めて在宅勤務しました。
在宅勤務、何回出来ましたか?私の場合、タイミングが悪かったこともあり一回しか出来なくて、、、
そもそもテレワークの種類として、下記の種類があるそうです。
⓵従業員の自宅で仕事する「在宅勤務」
自分のパソコンを使用して、カフェで出来ると軽い気持ちでいました (笑)
海外と比べると日本は遅れているかも知れませんよね。
職種にもよりますが、在宅勤務が出来る人と難しい人もいると思います。
私は、主にパターン作成の仕事なので、別の部屋で集中し、昼休みになったら、同僚とべらべらしゃべってお昼ご飯を済ませリフレッシュし、13時になったら仕事開始。バタバタする生活だったので、
在宅勤務ありかと思っていました。 (笑)
でもいざ、自宅で在宅勤務しみて、メリット・デメリットが体験できました。
メリット:
1.自分の仕事ははかどり、残業もなくなる。
2.通勤ラッシュの、ストレスが軽減する。もしコロナ感染したらとか、考えなくてもいいし、
梅雨の時期は天候次第で服装に悩む時もありますよね~
3.好きな音楽・ラジオ流しながら、仕事に集中出来る。
4.お昼ご飯も簡単に済ませられる 。
前日、早起きしてお弁当を作らなくてもいいです。一人暮らしの方はいいです
デメリット:
1.机と椅子がなかったので、こたつを机変わりにしましたが、首、肩、腰にすごく負担が出ます。床に座り仕事は集中出来ませんでした。
頻繁に立ち上がるのが増えます。
2.机がもし合っても、机を置くスペースがない。
リビング仕事をしていたら、家族が気を使って、自粛要請でも外出してしまう。
3.ネット環境はあるが、一人だけではなく、家族も使うので通信速度の問題がでる。
4.資料も持ち運びが大変。連日在宅できない仕事なので、その度資料を持って帰るのが難しいですね。
5.天候で服装に悩まないと言うことは、極端なことを言えば、何着かあれば生活できます。
あまり服を買わなくてもいいことになります。これは、私の仕事上困ります (笑)
生活自粛もやり尽くし、困って来ました (笑)
コロナに効くワクチンが出てきても、これからの仕事の仕方もこれを機に、在宅勤務が増えて来るだろうなと、ニュース観ながらこの頃思うしだいです。
コロナが終息します様に願います。
一人呑みの経験ありますか?
繊維なのに食品届 ?