2020.12.14
皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
突然ですが、皆さんはどのようなコロナウイルス対策をされていますか?
マスクをすることはもちろんのこと、手洗いうがいも日々されているでしょう。
外に行けば、あらゆるところでアルコール消毒が置かれていますよね。
たくさんの対策法がある中で私が今回紹介したい対策法というのは、“口の健康を守る”ということです。
“口の健康を守る”とはどういうことなのか?どのようにして守ればいいのか?ということを書いていきたいと思います。
どうして“口の健康を守る”ことがコロナウイルス対策になるの?
歯がしっかり磨けておらず汚れが溜まったままだと、歯茎と歯の間の隙間が広がっていきます。その隙間に汚れから増殖した細菌が入り込み血管を通って全身に回り、結果として全身の免疫が弱ってしまいます。
歯周病になっている人は健康な口を持つ人より免疫が弱くなり罹患リスクも高くなります。
そして、すでに何か持病がある人はよりコロナウイルスになったときの重症化リスクが上がるので気を付けてほしいです。
じゃあ、どうやって口の健康を守ればいいの?
一番は、歯医者さんに行くことです。
そして、自分は大丈夫だと思っている人も是非行ってほしいです。
虫歯になっていなくても歯茎から出血することが多い場合は歯磨きが足りていません。
歯医者さんで正しい磨き方を教わってみませんか?
そして自分でできることで言えば、鏡を見ながら歯を磨いてみる、歯間ブラシを使ってみる、舌磨きを使ってみる、一日に一回は丁寧に磨いてみるということです。
食べ物の汚れは48時間で歯に定着してしまうので気を付けましょう。
口の健康からしっかりとケアしコロナウイルスから自分の体を守りましょう!
今回はここで終わりたいと思います。
では、みなさん体に気を付けてお過ごしください。
自作の作業机
大人の社会見学