2020.06.12
新型コロナの話題ばかりが目立ちますが、中国で発生した当時の情報を聞いて
世界中で感染者数が急増する状況になると想像した人は少なかったのではないでしょうか。
「正常性バイアス」という心理学用語があるそうですね。
自分にとって都合の悪いことを見ないようにしたり、
根拠もなく何とかなるだろうとか、人間らしい一面だと思います。
そういった人間でもいったん不安に駆られてしまうとパニック状態で
トイレットペーパーやティッシュの買いだめに走ってしまう…
オイルショック当時(私も覚えていませんが…)の
情報インフラが発達していない時代ではなく、
現代でこんな風景が繰り広げられるとは思いませんでした。
冷静に考えれば、需要と供給のバランスが取れているモノです。
ふと電車内で回りを見渡すとほとんどの人はスマホを見ています。
SNSから入ってくる情報は、
身近な人からの信用できる情報と勘違いしてしまうのかもしれません。
~ 閑話休題 ~
商売の基本は、ヒト、モノ、カネを動かして利益を上げることだと思います。
過去の成功体験だけでは、生き残れない時代です。
10数年前には、携帯でモノを売る、という行為を肯定した人はほとんどいないでしょう。
この流れに危機感を抱く若い人はいないでしょう。
さて、現在の自分の事業内容を分析したときにどんな感情を持ちますか?
危機感でしょうか? 安心感でしょうか?
正常性バイアスは、商売人には大敵です。
羽田部長記事
No.1 〜ライフスタイル部 羽田部長〜
No.3 ~金言~
Copyright © 2022 GSI Creos Corporation All Rights Reserved.